LOGIC & MAGIC CATERS カテル有限会社

June 2005 ARCHIVE

« 2005年05月 | BLOG TOP | 2005年07月 »

COOL BIZ!!

[ memo ]

暑いッ!
最初、自分が太っているからかなぁ…と思っていましたが、周りの人に聞いてみたらみんな暑いっていうから、きっと本当に暑くなってるはず。

ということで、最近気になるのがCOOL BIZ!!

『環境省では、地球温暖化を防止するため、夏のオフィスの冷房設定温度を28℃程度にすることを広く呼びかけています。その一環として、28℃の冷房でも涼しく効率的に働くことが出来るような「夏の軽装」を「COOL BIZ-クール・ビズ-」と名付け、推進していきます。』

なるほど、最近、政治家のみなさんが久しぶりに省エネルックしちゃっているわけですね。この人もこんなカッコになっちゃってますし…。

でも、正直、現実的にはこのキャンペーンに対応できる人って政治家と官公庁の方ぐらいなんじゃないの?っていうのが本音です。だって、「ホリエもん」(Livedoorさま商標登録申請中)がスーツを着ないとあれだけ騒いだ国なんですから。先日お亡くなりになった石津謙介さんも仰っているとおり、ファッションはTPOですし。
ま、この言葉に乗っかって、私もネクタイをはずせればいいなと思ってはいますが…。

でも、こんなロゴやこんなサイトを、いわゆるお役所デザインではなくしたのは、さすが博報堂さんて感じです。

ただ、cool.bizドメインを取れなかったのは残念ッ!!て感じでしょうか。
そこまで考えてネーミングをつければ…って考えるのは、こんな会社のサガなんでしょうかねぇ。

caters [ 05.06.02 ]


「ヒト」について

[ memo ]

ここのところ、ずぅっと考えていることがあります。
それは「ヒト」のこと。

弊社の事業内容は、本当に「ヒト」の資質に100%依存しています。
もちろん、社内・社外を問わない「ヒトビト」によるチームで動くことがほとんどなわけですが、それでもやはりその中にいる個々の「ヒト」の資質によって仕事は大きく左右されます。
『企画』『デザイン』『アプリケーション』…、そう全てが実は手作りなんです。
いわゆる手工芸品なんです。弊社の仕事は。

それだからこそ、「ヒト」がとても重要な会社なんです。

つい先日、仲間に別れを告げました。
それは、能力とかではなく、仕事に対するスタンスとかがウチに合わないと思ったからです。
正直、かなりツライ選択でした。
決して、人柄が悪いわけでもなく、能力が無いわけでもない。
ただ残念ながら、仕事への取り組みスタンスが合わなかった。
それだけなんです。
でも、弊社のような小さな会社ではそれって致命傷になりかねないんです。
だから、別れを告げました。

あなたは会社というチームでどんなポジションを担当してますか?
あなたのポジションであなたがやるべきことは何ですか?
あなたは今スキルアップのために何をしてますか?
あなたは自分のお客様を十分に理解してますか?
あなたはお客様のために何ができますか?
あなたがお客様からいただくおカネを、お客様は喜んで払ってくれてますか?
あなたは他のメンバーのために何ができますか?
あなたのために他のメンバーは何をしてくれてますか?
…などなど。

そういうことを考えようと思わなくても考えながら、元気に一生懸命働けるヒトいませんか?
仕事はキツイけどかなり面白いと思うし、職場環境もまずまずだし、「分け前」(弊社の場合は、本当にこの言葉通りなんです。)もまぁそれなりに出せると思うんですが、そういう「ヒト」をどうやって募集していいか分からないんですよね…。
ていうか、従業員として応募されても、正直、困るし…。
だって、一緒に働くチームのメンバーは必要ですが、別に従業員とかいらないので。

どっかに、いい「ヒト」いませんか?
カテルでは、販促プランナー兼営業とwebデザインを担当するメンバーを募集中!!です。

どうせだからS星堂あたりの黒板に「メンバー募集」チラシとか貼ってこようかしらん。

caters [ 05.06.27 ]


cafeっぽいサイト

[ memo ]

弊社の社員ってウルサイ輩が多いわけです。
まぁ、それだけいろいろなことにこだわらなければ、なかなかいいお仕事ができないわけですが。
それにしても・・・ウルサイ。

で、そんな弊社がcafeのサイトとして新しくお手伝いしたのが、こちらfudan cafeさんのサイト。

いわゆる巷の飲食店サイトに納得のいかなかったスタッフが、cafeっていう空間をweb上で何とか再現したいなぁ…っていう思いを込めて作ったサイトです。
cafeスタッフが気軽に情報発信できたり、お店に来るお客さまと当たり前にコミュニケーションできたり、それでいて何ていうか雰囲気があって…というカフェ独特のコンセプトをサイトに組み込んだ「cafeっぽい」サイトになったと思うのですが…。
もちろん弊社らしく、表のデザインだけではなくて、裏側の仕掛けの部分もかなり工夫を凝らしてますし。
是非、ご覧になってみてください。

なお、blogを仕込んだビジネスサイトのことは、是非、カテルまでお申し付けください。頑張りますので。
(…なぁんて、調子にのって慣れない自社広告までしてみたりしました。)

関連記事

caters [ 05.06.27 ]



カテル有限会社