[ memo ]
最近、いろいろな社長の方が書いているblogを読んでいます。
当然に、うちの業界に近い会社さんが多いわけで、そのためやはりお若い社長さんが多が多いわけですが、これがすごいためになります。
会社に対するスタンス、社員や役員への愛情、お客さまや仕事に対する熱意。
そういうものを感じるたびに、「人は年齢じゃない。」と再認識させられます。
経験というものは財産ですが、どのような経験を積んできたかは年齢だけではなく、仮に短い期間であっても多くを得る人もいれば、ただ漫然と時を過ごしてしまう人もいるのだとつくづく感じます。
自分自身、昔は経験なんて関係ない、今の自分の知識や力で勝負してやると、先輩や上司にぶつかっていったものですが、いつのまにか何でも分かりきった顔をして勉強や冒険ができなくなってる気がします。
経験で角が取れて、変に丸くなってしまったような…。
もう1度、初心に返って新人のつもりで謙虚に仕事にぶつかっていこうと思います。
[ memo ]
現在、新規事業の検討を行っております。
…というとカッコいいのですが、実際にはそんなに大したことではないのですが。
自社でネットショッピングを運営してみようかと思っています。
ふと気づいたら、デザイナー、提携メーカー、事務所兼倉庫などが揃っていて、何よりクライアントの皆様にコンサルティングとかするノウハウがあるなら、ネットショッピングとか販売促進とかを実践してみなければということで、ネットショップをオープンさせてみようと思っています。
売るのは、雑貨みたいなものですかねぇ。
販促物品とかにも使えそうな類を、できるだけオリジナルで作って販売してみようかと思っています。
また随時、ご報告していければと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
[ memo ]
1年目の決算書が出来上がってきました。
1年目とすれば、なんとかまずまずの結果かなと思っています。
それもこれも、無理を押して頑張ってくれた仲間と、こんな我々にお仕事をまかせていただいたお客さまのおかげだと思っております。本当にありがとうございます。
なぁんて言っているヒマもなく、すでに2年目の2ヶ月も真ん中になっており、早いなぁと…。
早すぎるなぁと。
正直、1年目は訳もわからず突っ走って、結果は開けてビックリ…みたいなところがありましたが、2年目は1年目の実績を踏まえて目標を掲げているわけで、何とかこれを達成したいなと思っているわけです。
しかし、1年目に比べて2年目となると、ある種、要領が分かったみたいな状況もあり、何ていうか1年目にように息を止めて突っ走るみたいなことができないもどかしさがあります。
仲間も、そして自分自身も。
これが2年目のジンクスとか、プレッシャーみたいなもんなのかと思っていますが。
いかんなぁと。
これでは、いかんなぁと思うわけであります。
設立2年目の弱小企業の分際で、守るものなんぞ何もないだろうと。
ただひたすらガムシャラに頑張るしかないだろうと。
こんな会社だからこそできる企画、アイデア、デザインがあったからこそ、我々の存在価値があったわけですから。
ということで、ガンバリマス。
ので、お仕事まってます。
イイ仕事しまっせ。
[ lunch ]
パルコの向かい側に、小さいけどステキなお店がオープンしました。
その名も「tente waffle inn」。
すごくお洒落なワッフル屋さんですが、アルコールなんかも置いてあって、すごくいい感じです。
だのに周りのお店が…残念ッ!
宇都宮も、こういうお洒落でコンセプトがはっきりした機能的なお店が増えるともっと面白くなるのにな。