[ memo ]
おかげさまで、9月17日の会社立ち上げ以来、非常に忙しくお仕事をさせていただいており、なかなかご挨拶にも伺えない状況で、失礼のあったお客様には深くお詫び申し上げます。なお、これもひとえにみなさまのおかげと、従業員一同感謝しておりますので、何卒、ご容赦ください。
さて、現在、弊社はお取引先さまからのご紹介のあったお客さまのお仕事を中心に活動中です。これは、弊社の仕事の進め方が、1社さま1社さまとじっくりお話をしながら仕事すすめるスタイルのため、弊社のことをお客さまが信頼していただかなければお仕事にならないこと。また、弊社としてもお客様のことを十分に理解しなければお仕事がすすめられないためです。
もちろん、まったく初めての方からのお仕事も大歓迎ですが、当分、いまお取引いただいているお客様にご満足いただけるようなお仕事をができるよう精一杯頑張ります。
[ memo ]
今年(というのがきっと正しいのだと思うのですが)、面白いドラマがやっているのを、みなさんはご存知でしょうか?
そのドラマの名は、「東京ワンダーホテル」。
季節ごとに1話づつ発表されたり、CMがドラマの中でシームレスに挿入されたり、雑誌「東京カレンダー」ともリンクしていたり、劇中に実在の人物が登場したり、スポンサーが3社限定だったり(春・夏は日産自動車、資生堂、サントリーで、秋はサントリーの代わりにドコモがなっていました。)、実際にホテルを造ってしまう?。そんな実験的な試みが多数盛り込まれているのと合わせて、その雰囲気が気に入っているので、深夜放映にも関わらず必ず見てしまうドラマになっています。
そうそう、今回は日光の金谷ホテルが重要な役割で登場してました。以前に、自分もお邪魔したことがあるのですが本当に趣き深いホテルで、その雰囲気が上手に表現されていた気がします。ま、お化粧のしすぎじゃないかと思うところもありましたが…。
なお、このドラマの関連サイトも、メディアミックスの一部を確実に担っている感じがしますので、ご興味がある方はご覧ください。
■tokyo wonder hotel project
■tokyo wonder hotel program
■橘健太郎の取材メモ
[ memo ]
インターネットをみるために必要なのは、大きく以下の3点です。
1.ブラウザと呼ばれるインターネットを見るために必要なソフトウェアがインストールされた利用端末。
具体的に言えば、インターネットエクスプローラがインストールされたパソコンや、ネットフロントがインストールされている携帯電話です。
2.インターネットを利用するための回線サービス。
一般のアナログでの電話回線でもいいわけですが、情報の通信速度がよりスピーディなADSLやB-Fletsなどの光ファイバーなどによる回線サービスがあります。
3.インターネット網に接続するサービスを提供しているプロバイダ(ISP)との接続契約。
OCNやNiftyなどがこれにあたります。
よく混乱するのがyahooBBの場合なんですが、yahooBBは上記の回線とプロバイダが同一業者により提供されます。従って、yahooBBから他のサービスに乗り換えようとすると、新しく回線サービスとプロバイダの2つの契約を行わなければなりません。
ちなみに、携帯電話も回線サービス業者とプロバイダ業者が同一の例です。
なお、プロバイダ契約をすると、まぁほぼ確実にメールアドレスが1つ以上は付与され、他のインターネットユーザーと電子メールのやりとりが可能になります。
[ lunch ]
今回は、弊社企画営業担当のK推薦の<てんぷら 天公>のかき揚げ天丼(940円)。ご予算的にはやや高めながら、このボリュームと味ならばしょうがない。サービスも満点で、夜に1杯やりながら…という気持ちになるのですが、残念ながら営業時間は11:30~16:00まで。
いつかきっと、昼の3時頃にカウンターに座り、キスでも揚げてもらいながらビールを飲みたいなと思うお店ですね。
てんぷら 天公 栃木県宇都宮市池上町3-8 [028-636-8933]
[ lunch ]
ときに弊社の社食(社員食堂)と化す月のうさぎさんです。
この日は、まぐろ落し丼(630円)はすでに品切れとなっており、鳥そぼろ丼うどん付(819円)はかなりの頻度で食していたため、きょうの魚がホッケということもあって焼魚定食(714円)となりました。
ていうか、すでに完食してしまっていて、ごめんなさい。美味しかったぁ。
ここのランチの定食は、味噌汁・御新香・茶碗蒸し・サラダがついてこの値段。ボリュームも十分で、そのうえ弊社から歩いて30秒ということで最も行く頻度が高いお店です。
なお、多くの人が来ると我々がお昼を食べられなくなるので、あまり来ないでください。
営業時間 昼 11:30-13:30/夜 17:00-22:30
割烹家 月のうさぎ 宇都宮市大通り4-3-14杵渕ビル1F [028-622-2337]
[ lunch ]
仕事で熊谷ということもあり、きょうは番外編。
たまたま、「駅の近くでメシでも食おうよ。」と言って入ったのがこの店。なんていっても、店の前にランチがダーッと並んで書いてあって、駅から近いのがいい。
店の名は、中華飯店 李家(リーチャー)。ランチは12種類。自分は回鍋肉丼と塩ラーメンのセット(730円)を食べました。
美味い店でしたね。特にラーメンの麺が、細いヒラ麺で美味しかったぁ。
毎日、食べ物の話ばかりって…この会社大丈夫かいな。
営業時間
平日昼 11:30-14:30/平日夜 17:30-22:30
休日昼 11:30-15:00/休日夜 17:30-22:00
中華飯店 李家 熊谷市筑波2-99 [048-525-7553]
[ memo ]
ようやくこの頃、ちょっと一息という感じでチョコチョコと情報収集にいそしんだりしてます。
そんな中で、何をいまさらと言われるかもしれないくらい遅れて興味を持っているのが“ソーシャル・ネットワーキング・サービス”なるもの。
ま、そんなものを今さら得意気になって語るのも恥ずかしいので、詳しくはNumber7110などにお任せします。
この手のヤツに自分なんて縁が…と思っていたら、何気にウチの社員からのお誘いメールが来たので、思わず参加してみたりしているのですが、なんていうか未だにその面白さがわからず、そんなこんなしているうちに友人の細君からはアクセス拒否なるものをされて凹んだりしております。
しかし、このご時世、現実社会では隣の人の顔も知らないで暮らしているような人々が、ネット上では友達の友達はみな友達だ(ウワッ!懐かしい)状態で活発なコミュニケーションを図っているというのもどこか皮肉な気がします。
なぁんて思いながら、これをうちのお客様だったらどのように活用できるかなんてことを一方で考えている自分もいたりして、いいんだか悪いんだかって感じです。